みなさんは、『ぼっけぇ』や『もんげ~』などといった言葉を聞いたことがありませんか?
テレビなどで耳にしたことがあるかもしれませんが、これらは全て岡山弁です。
いったい何を言っているんだと不思議に思うかもしれませんよね^^
今回は、この『ぼっけぇ』について、意味や使い方などをご紹介したいと思います。
「ぼっけぇ」の意味とは?
岡山弁では、「とても」「すごく」「非常に」といった意味です。
「ぼっけえ」「ぼっけー」とも書きます。
また「とても」を表すだけではなく、同情を表す時にも使われます。
また、岩井志麻子さんの著作で『ぼっけえ、きょうてえ』というホラー小説があります。この書名は岡山弁で、「ぼっけえ、きょうてえ」を標準語にすると「とても怖い」という意味になります。
「ぼっけぇ」は他の地域ではなかなか耳にすることのない言葉ですが、岡山県では日常的に使われる方言の一つと言えます。




「ぼっけぇ」の由来は?
「ぼっけぇ」の由来は知られていませんが、「でぇれぇ」は「どえらい→でーらい→でぇれぇ」、もんげぇは「ものすごい→ものすげぇ→もんげぇ」と変わっていったようです。岡山県の方言は語尾を「~ぇ」と伸ばす言葉が多いので、「ぼっけぇ」も同じように何らかの言葉が変化したと推測されます。
また、青山融さんの書籍「岡山弁JARO?」では、「をこ(馬鹿)」が「をこ→ぼこ→ぼっこー→ぼっけー」となったのではないかと推測されています。もし、知っている人がいればコメントで教えてくださいね!
「ぼっけぇ」の使い方の例

「とても・すごく・非常に=Very」を表す方言である「ぼっけぇ」は、どんなシチュエーションの時に使うのでしょうか。いくつか例文を挙げて「ぼっけぇ」の使い方を紹介します。日常会話でもよく使われる方言なので、覚えておけば岡山県民とフレンドリーになれること間違いなしです(笑)
日常会話
「ぼっけぇ怒られたから、でーれー走って逃げたで!」

(そういえば、昨日お母さんのお菓子を勝手に食べたらしいねw)
(そうなんだよ。とっても怒られたから、必死に走って逃げたんだよ!)
人に見せて
「この腕時計、ぼっけかろうが」

(この腕時計、凄いだろう)
(それはとてもカッコイイね!俺も欲しいよ!)
同情して
「ぼっけぇのう」

(彼女と喧嘩して、振られてしまったよ。)
(大変だねぇ)
まとめ
今回は、色々な意味で注目されている岡山弁の中の「ぼっけぇ」をご紹介しました。
時代が経つとともに、方言を使わなくなってきている今日この頃。そんな中でも、このぼっけぇは今でも頻繁に使われており、岡山出身の人が他の地域に行っても使ってしまう言葉としてあがっています。
もしかしたら、岡山出身の人からぽろっと出てくるのを聞くことが出来るかもしれません!
その他の岡山弁の記事についても記事を書いているので良かったら読んでみてくださいね。
みなさんは、岡山県の里庄町出身のシンガーソングライター『藤井風(ふじいかぜ)』さんをご存じですか? いきなり紅白歌合戦にも出場している超新星で、知らない人の方が少ないかもしれません。 そんな藤井風さんが作る曲の特徴として、岡山[…]
岡山弁の歌詞と独特の音楽センスで話題の『藤井風(ふじいかぜ)』さんも、全国にその名をとどろかすアーテイストとなって、岡山県民のわたしとしても嬉しい限りの今日この頃です。 今回は、この藤井風さんのデビューシングル『何なんw』の、『何な[…]
「あかん、うち財布を家に忘れてきてもうたわ・・・」 大阪の友達が、よくこんな事を言っていたように思います(笑)。 これは、標準語だと、「やっちゃった、わたし財布を家に忘れてきてしまったわ・・・。」 こんな感じの意味になる[…]